下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと、これがかなり大切なポイントになります。
ディーラーで30万円の下取り査定された車が、買い取り業者で80万円で売れることもよくあります。
一括査定サイトで複数の下取り会社があなたのお車の買取価格を競り合うことによって価格の上昇につながります!
アクセラディーゼルは燃費の良さが人気の要因の一つですが、良いところばかりじゃなく欠点もあるようです。
ディーゼルモデルのメリットとデメリット、またそのうえでの魅力や中古で買う際の注意点や値段をまとめてみました。
目次
アクセラディーゼルのメリットとデメリット
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/#axela-sport
まずはアクセラディーゼルに使用されているクリーンディーゼルエンジンのメリットとデメリットを見ていきましょう。
まずはメリットから。
マツダのクリーンディーゼルのメリット
今までのディーゼルエンジンと比べて低燃費化されています。
マツダのクリーンディーゼルSKYACTIV-Dには1.5Lと2.2Lがあります。
現在、1.5Lはデミオ、CX-3、アクセラに搭載されていて、2.2Lはアテンザ、アクセラ、CX-5、CX-8のパワートレインとして使用されています。
そんなSKYACTIV-Dは、高価なNox(窒素酸化物)後処理装置を使用せずに、排ガス規制に適合する優れた排出ガス性能を実現しています。
そしてこれまで難しいとされていたディーゼルエンジンの低圧縮比による高効率燃焼を可能にしています。
それによって低燃費を実現しているのです。
さらにSKYACTIV-Dは一般的なディーゼルエンジンと比べるとノイズが少なく、さらに高回転まで軽く回ることができます。
そのような点がマツダのクリーンディーゼルのメリットとなっています。
アクセラディーゼルのデメリット
次に、タイトルにでも主張されているクリーンディーゼルのデメリットをまとめていきます。
デメリットには大きく分けて
・車体価格が高価である
・メンテナンス費用がかかる
・必ずしも低燃費ではない
と言う意見が多く見受けられます。
車体価格
まず、「車体価格」について見ていきましょう。
ガソリン車は1,825,200円~2,619,000円と差はありますが、装備を考慮するとお手頃な価格になっています。
それと比べてディーゼル車は2,338,200円~3,310,200円と、ガソリン車よりやや高めです。
最低価格を比べても50万円以上の差があります。
優れたクリーンディーゼルエンジンと、スス除去用の装置DPFが価格的にガソリンエンジンよりも高くなっていることが原因です。
確かに他の種類と比べて高価になっていますが、それだけ充実したディーゼルエンジンならば仕方がないと思うのですが「安く車を買いたい」と言う方には向いていないのかもしれません。
メンテナンス費用
次にメンテナンス費用について。
ディーゼルエンジンはそもそも、同じサイズのガソリンタイプに比べてエンジンオイルの量が多く、更にクリーンディーゼル用のオイルを使わなければいけません。
クリーンディーゼル専用のオイルはガソリン用よりも高価なので、その分メンテナンスにかかる金額が大きくなってしまうのです。
ただ、正規ディーラーでメンテナンスパックに加入している場合は、そのときの費用のみでガソリン車と大きな差がないメンテナンスを行うこともできます。
必ずしも低燃費ではない
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/?link_id=sbnv#axela-sedan
「必ずしも低燃費ではない」と言う点についてですが、SKYACTIV-Dは価格の安い軽油を使用できることや実燃費が優れていることなどが優れている点なのです。
しかし、どんな使用条件でも必ず低燃費になるかというと、必ずしもそうではないのです。
そもそもクリーンディーゼルエンジンは燃焼効率と出力維持によってガソリン車より燃費向上を図っています。
これがどういうことかと言うと
クリーンディーゼルは発進時は巡航時より多く燃料を消費している
と言うことです。
つまり、使用環境が
・市街地中心で常にストップアンドゴーを繰り返す
と言う場合は通常のガソリン車よりも若干の燃費費用は抑えられても期待しているほどの燃費改良は実感できないのです。
まとめると
・短距離しか乗らない人
・短距離での燃費改善を考えている人
・車に乗る機会が少ないがコストを抑えたい人
にあてはまる人は先述した
・車体価格
・メンテナンス費用
・燃費
の3つが「欠点」となってしまうのです。
アクセラセダン ディーゼル1.5の燃費はいいの?ガソリンモデルと比較!
それでもアクセラディーゼルが魅力的な理由
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/#axela-sedan
先ほどデメリットを挙げましたが、それでもアクセラディーゼルは「アクセラのクリーンディーゼルを使用するのに向いている人」にとっては充分性能を発揮できて魅力的な車です。
アクセラディーゼルを使用するのに向いている人は、以下の3条件に当てはまる方であると言えます。
順に見ていきましょう。
日常的に長距離を走っている人
まず「日常的に長距離を走っている人」です。
これは地方都市などにお住まいの方、通勤通学で日常的に数十キロ以上の長距離運転を行う方などを指します。
クリーンディーゼルには不要なものが装備されていないため、高効率なエンジンであり、巡航時には優れた燃費数値を出します。
そのため信号で停車したり渋滞に遭遇しても、巡航時間も長いためエンジンにとって良い状態を保つことができます。
さらにトルクが充分に加速し、静かに巡航することができます。
では短距離・長距離の燃費を比較してみましょう。
15キロ走行した場合は一般道で2WD・4WDともに13~14km/lとなっています。
2~3キロ走行の場合では9km/lほどしか出ないのだとか。
それと比べて50キロ以上走行すればややゆっくり走っても16~20km/lの数値は出るのです。
高速道路などでは24km/l出ることもあります。
(※実燃費は走行環境によって異なります)
一応メーカーの推奨運転条件があり
・10分以下の走行を15回以上連続しない
・2週間に1回程度は30分以上の走行をする
と言うものがあるので、参考にしてみてください。
趣味として車を使用する人
次に「趣味として車を使用する人」についてです。
日常的な通勤用に使用しなくても、週末などに数百キロの長距離を走る使用方法をする方であればエンジンのダメージを最低限に留めることができます。
実際の走行回数が少ないので、一度の走行距離が多くても渋滞回数を行う回数は少ないのです。
これによって疲れの少ない状態でドライブを楽しむことができます。
長距離ドライブに頻繁に出かける人
最後に「長距離ドライブに頻繁に出かける人」です。
これは日常的に短距離移動がおおくても数週間に一度はドライブに出かける方や、週末に家族を車で出かける方などです。
あまり回転数を上げなくても力強く加速するので、クリーンディーゼルエンジンの能力を充分に発揮してくれて快適な走行になることでしょう。
このように頻繁に長距離を走行する人にとってはアクセラディーゼルはとても魅力的な車となります。
アクセラディーゼルを中古で買うときの注意
引用:https://kuruma-ex.jp/usedcar/detail/ccCU7600178298
「アクセラディーゼルに乗ってみたい。でも費用は抑えたい」と言う方は中古車での購入を検討することでしょう。
しかし、中古車で買うとなると注意しなければいけない点があります。
中古で購入を考えている方にとって重要なポイント、それは
「ディーゼルエンジンのメンテナンスがきちんと行われているかどうか」
と言うこと。
特にオイルに関してですが、ガソリンエンジンと比べてデリケートな部分があるのできちんとメンテナンスされていたかどうかはとても重要になります。
そういった点から考えると、オイルメンテナンス記録が残っている中古車を選ぶのが一番良いのですが、県内外問わずたくさんの中古車を調べてみてなるべくコンディションが良い中古車を選ぶことが大切です。
また、それと同じように保証がきちんと付いている中古車を選ぶことも大切になってきます。
先ほど「アクセラディーゼルのメリットとデメリット」の部分で述べたように、正規ディーラーで購入することによりどこのディーラーでも規定の保証を受けることができるのです。
つまり、アクセラディーゼルを中古で買う場合は
・オイルメンテナンス
・保障の有無
に注意して買うことが重要になってきます。
またアクセラディーゼルに限ったことではありませんが、中古車を買うときは車の状態をしっかり見極めることが必要になってきます。
外装や内装など目立つ部分だけでなく、足回りやミッションなどの部分もしっかりチェックして購入するのが必須になってきます。
悪質な販売店などもあり、そういった場合値段がとても安いのですが保証期間が異様に短かったり保証内容が稀薄であることも大いにあるので販売店選びは慎重にしなければなりません。
中古車のトラブル
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/?link_id=sbnv#axela-sedan
具体的な事例では、納車後にすぐに故障したというものがあります。
保証がついていない車や、中古車販売店に展示されている車をその状態のままで購入する「現状渡し」に多く見られるようです。
「現状渡し」は点検整備を必要とせずに安く車を購入したい人にとっては魅力的に感じるのです。
見た目で故障していることが分かりにくいため納車前に点検・修理をせず実際に乗った時にはじめて故障が分かる場合が多いようです。
こうしたトラブルを避けるためにしっかり保証が付いている中古車販売を選ぶことが重要になってきます。
保証がついていなくても「整備渡し」の車を購入することで納車後すぐに故障と言うトラブルは回避できます。
この事例を見て、やはり中古車を買う場合には「安く・今すぐに」と急がず、しっかり状態や保証を確認し若干時間や費用がかかっても慎重に条件を確認して他と比較することも大切なのかな、と思いました。
中古車は保証が充実している信頼できる優良な販売店で購入するようにしてください。
アクセラディーゼルを中古で購入する際の相場はどれくらいなのかをまとめました。
平均価格:162.7万円
価格帯:105.9万円~270万円
となっています。
新規価格が268万円~331万円なので中古で購入すると価格はだいぶ安くなっています。
平均価格が新規の最低価格より100万円ほど安いのならば、状態や保証が良いものを余裕を持って選ぶことができると思います。
まとめ
今回はアクセラクリーンディーゼルのメリット・デメリットと、中古で購入する際の注意点をまとめてみました。
やはりアクセラディーゼルは長距離での走行に向いているようですね。
中古車で購入するとだいぶ値段は安くなりますが、保証やメンテナンスなどに細心の注意を払いましょう。
個人的には、せっかくディーゼル車で長距離を快適に走るのなら中古で購入せずに新規車をまっさらな状態で購入してみたいと思いました。
やはり中古で購入する際は部品の消耗や劣化は否めないので、新規の購入に魅力を感じます。
長くなりましたが、アクセラディーゼルの魅力やメリットの参考になれば嬉しいです。
アクセラディーゼル1.5と2.2の燃費の評価の違い・欠点はある?
ディーラーで車を売ろうとしたあなた!ちょっと待ってください!
スタイリッシュなデザインでスポーティな走りも体感でき評判も上々のアクセラ。
公式サイトや動画を見るとますます欲しくなります!
そこで今お持ちの車をディーラーで売ろうと思っていませんか?
ちょっと待ってください!
ディーラーで売ると損しますよ!
ですが、ある方法を使うと…
ディーラーより35万円も高く売れました!
詳しくは…
→ こちらをクリック!